足漕ぎカヤック初釣行!ライトジギングでホウセキキントキとアオチビキをゲット!

  • URLをコピーしました!

今回は、ついに導入した「足漕ぎカヤック」の初釣行レポートをお届けします。これまでは主にSUPフィッシングでパドルを使って漕いでいましたが、足漕ぎカヤックは足でペダルを漕いで進む新しい相棒です。

なぜ足漕ぎカヤックを導入したのか、実際の使い心地はどうだったのか?そして、初釣行での釣果まで、詳しく解説していきます。今回の釣行はYouTubeにも動画をアップしているので、ぜひチェックしてみてください!

🔻 今回の動画はこちらからチェック!

この記事を書いた人
釣りシーサー

沖縄でオフショアやオカッパリからのルアーフィッシングをしています
カヤック・SUPフィッシングでのジギングやキャスティング釣行がメイン!
ウェーディングもたまにします!

YouTube チャンネル

目次

今回の釣行データ

足漕ぎカヤックを購入後の初釣行です。これまではSUPでの釣行でしたが、より沖のポイントに行きたいという思いから足漕ぎカヤックを購入しました。

足漕ぎタイプのカヤックはパドル式に比べて圧倒的に楽に移動できるのが最大のメリット。風や潮の流れがある場所でも、足で漕ぎながら釣りができるので、常にルアーやジグを投入したいポイントに留まることができます。

SUPフィッシングでよく行く慣れたポイントに行ってライトジギングでアカジンを狙いました!

  • 釣行エリア:沖縄本島
  • 天候:晴れ
  • 潮:中潮
  • 風:北北西 1m/s
  • 波:0.3m
  • 水深:おおよそ20~30m
  • 釣り方:カヤック×ライトジギング

使用タックルとジグの紹介

Rod:シマノ ワールドシャウラ2704RS-2
Reel:シマノ 21 ツインパワーSW6000XG
Jig:ダイワ TGベイト45g(ブルピン)
Line:シーガー PE X8 3号
Leader:DUEL 魚に見えないピンクフロロ 40lb
魚探:HONDEX PS-611CN2

今回も活躍してくれたのが、私のタックルボックスには絶対欠かせない「TGベイト」

なんで私がこんなにTGベイトを信頼してるかっていうと…

  1. フォールが速い!底取りが楽!:タングステンだから、同じ重さでも鉛より小さいでしょ?だから潮が速くても、深場でもスルスル~っとボトムまで落ちてくれる。手返し良く攻められるんです。
  2. シルエットが小さい!:これが一番大事かも。ベイトが小さい時とか、魚がスレてる時でも、小さいから警戒されにくいんですよね。「あれ?なんかエサっぽいのあるぞ?」って感じで、ついパクッときちゃう(笑)
  3. どんなアクションにも応えてくれる優等生!:ただ巻きでもいいし、僕みたいにシャクっても、フォールさせても、とにかくいい動きしてくれるんですよ。

TGベイトは高比重タングステン製で小型・高感度・フォールスピード抜群。
喰い渋りや深場、潮流の速いポイントに最適。スレた魚にも強く、ショア・オフショア問わず活躍してくれるルアーで初心者から上級者まで幅広くおすすめです!

筆者はこれまでSUPフィッシングでライトジギングをする時はTGベイトしか使っていないほどです。

実釣レポート

カヤックを漕ぎ出し、水深20m〜30mのポイントへ。

足漕ぎカヤックの快適さに感動しながら、ジグを投入。ボトムを取ったら、8〜10回ほどのワンピッチジャークで誘います。しかし、過去にSUPフィッシングでアカジンを釣った実績のあるポイントでも反応なし。

そこで、思い切ってポイントを移動することに。

1匹目:ホウセキキントキ(イチグサラー)

移動後のポイントでついにヒット!引きを楽しみながら釣り上げたのはホウセキキントキ(イチグサラー)!

美しい魚体をカヤックの上で眺めていると、やる気がさらにアップ!

2匹目:アオチビキ(オーマチ)

ジグを45gから60gに重くして再びボトムを探ります。すると、次のアタリが!

今度はさっきよりもさらに力強い引き込みです。慎重にやりとりして上がってきたのは、鮮やかな青色が美しいアオチビキ!

サイズは小さいものの、足漕ぎカヤック初釣行で魚を釣り上げることができて嬉しいです!足漕ぎカヤックの機動力とタックルの組み合わせが、見事に結果を出してくれました。


足漕ぎカヤック初釣行のメリットと感想

今回の釣行を通じて、足漕ぎカヤックのメリットを肌で感じることができました。

  • 長距離移動が楽:手漕ぎのSUPよりも沖のポイントまで早くたどり着けます。
  • 釣りに集中できる:両手が自由なので、キャストやルアー操作に集中できます。
  • 風や流れに強い:足で漕ぎながらでもポジションをキープできるため、風が強い日や潮の流れが早い日でも狙ったポイントから外れにくいです。

特に、風が吹く沖縄の海では、この「ポジションキープ力」が釣果を大きく左右すると感じました。

こんな人に足漕ぎカヤックはおすすめです!

  • 広い範囲をテンポよく探りたい人
  • 長時間の釣行でも疲れにくいカヤックが欲しい人
  • 風や潮流のある日でも安定して釣りをしたい人

まとめ

今回は、足漕ぎカヤックの初釣行で、ホウセキキントキとアオチビキという釣果に恵まれました。

足漕ぎカヤックは、従来のパドルカヤックとは一味違う、新しい釣りの可能性を広げてくれる最高の相棒です。

これからも、足漕ぎカヤックを使った釣行レポートをどんどんお届けしていきますので、ぜひYouTubeチャンネルの登録もお願いします!

🔻 今回の動画はこちらからチェック!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次