どうも沖縄ルアーフィッシング学校の釣りシーサー(@lurefishing_oki)です。
この記事は沖縄本島の磯へショアジギングに行った時の釣行記。
シマノのメタルジグ「コルトスナイパー ワンダーフォール」でカスミアジのバイトがあったが、ランディング直前でバラシ。
コルトスナイパーワンダーフォールは、左右非対称のセンターバランスジグ!
ショアからのキャスティングゲームにおすすめのジグです!
高速バイブレーションフォールによるフラッシングで青物、根魚、ヒラメなどに強烈にアピールしてくれます!
また、コンパクトボディでよく飛び遠くのポイントまで探ることができるので、魚と出会う確率が上がります!
フォールで喰わせることを主眼に置いたジグですが、今回の釣行ではタダ巻きしている時にカスミアジがヒットしました。
- コルトスナイパーワンダーフォールは、青物、根魚、ヒラメ狙いに有効なメタルジグ!
- 実釣ではタダ巻きしている時にカスミアジがヒットした!
ルアーフィッシング全般やります!
ウェーディングやSUPフィッシングの釣行がメイン!
ショアジギングやエギングもたまにします!
状況
中潮の干潮前にポイントにエントリーしました。
今回のポイントは、前回のショアジギング釣行でアカジン(和名:スジアラ)を釣ったポイントです。
大潮や中潮の干潮のタイミングでないと入れないポイントで、潮が満ちてくると波を被るので、潮が満ちてくるまでの2時間勝負になります。
北風が吹くと釣座の横から風を受けるので、糸フケが出ないように、ルアーをキャストしたらラインメンディングを丁寧に行いながら釣りをする必要がありました。
タックル
Rod:シマノ エンカウンター S96MH
Reel:シマノヴァンキッシュ C5000XG
Line:シーガー PE X8 2号
Leader:VARIVAS オーシャンレコード 40lb
Lure:シマノ コルトスナイパー ワンダーフォール 30g
ライトショアジギング用にシマノの「エンカウンターS96MH」を購入しました!
エンカウンターは、シーバスを筆頭に、ヒラメや青物などの多種多様な魚をターゲットとしたショアキャスティングロッド。
遠投性・軽さ・操作性・感度・パワーの総合力を重視したロッド性能が特長!
ジグは新たに購入した「コルトスナイパーワンダーフォール」を使用!
前回の釣行での大きなバラシでジャックアイグロッキーをロストしたので、コルトスナイパーワンダーフォールを購入。
このポイントでは前回の釣行でアカジンが釣れたので、スローフォールで根魚に有効そうなコルトスナイパーワンダーフォールをチョイスした。
釣り開始
前回、アカジンを釣った時と同様、50〜60m先へルアーをキャストしボトムをとる。
足場が高く風も吹いているので、ボトムを取るときはスプールを指で押さえてテンションをかけながらラインを放出していく。(ラインにテンションをかけてルアーを落とす動作を「フェザリング」や「サミング」という。)
アカジン狙いでボトムを重点的に探索するが、アタリがない。
広範囲にボトムを探っていくがアタリがない。
狙いを変えて回遊魚狙いで表層をタダ巻きすることに!
ジグを表層タダ巻きで探っていると足元付近でヒット!
白い魚影が浮いてくる!
回遊魚系の引きなので根に入られることはなさそうなので、バラさないように丁寧にやり取りする。
魚を近くまで寄せてランディングしようとしたところで、カスミアジがジャンプ!
ルアーが外れてバラシ。
その後は、イシミーバイやイソゴンベなどの根魚が釣れて釣り終了。
前回アカジンを釣った絶好調の釣行とは対照的に、かなり厳しい釣行でした。
釣果と使用ルアー
今回使用したルアーを紹介します。
カスミアジ(バラシ):コルトスナイパー ワンダーフォール キョウリンシルバー 30g
ワンダーフォールはフォールで喰わせることに重点を置いたジグだが、タダ巻きでもフラッシングで魚を誘って釣れるルアーだなと感じました。
重量の割に小さなサイズのジグなので、飛距離が出る上に、小さいサイズのフィッシュイーターも釣れるのでアタリが多く、楽しませてくれるジグです!
コンパクトボディでアクション時の抵抗が小さく、ジャークが軽く他のジグを使う時よりも手が疲れない印象です!
スロー系のジグ選びで迷っている人は、シマノのコルトスナイパーワンダーフォールの購入を検討して欲しい!
まとめ
今回の釣行では新たに購入したシマノの「コルトスナイパー ワンダーフォール」を使ってカスミアジを掛けることができた!
ボトムでアカジンが釣れるポイントなので、ボトムを重点的に探索したが、アカジンは釣れず、表層タダ巻きでカスミアジがHitした。
このポイントで釣りをするのは2回目だが、今回の釣行ではアタリが少なく厳しい釣行となった。
前回アカジンを釣った11月初めよりも気温・水温ともに低下した11月下旬の釣行なので魚の活性が低下しアタリが少なくなったのか、若しくは、潮の関係なのか?
アカジンを釣った釣行時:大潮
今回の釣行時:中潮
今後もこのポイントにトライしてポイントの特徴を掴んで釣果を伸ばしていきたい!