どうも沖縄ルアーフィッシング学校の釣りシーサー(@lurefishing_oki)です。
中古でカヤックを購入したので、近場のポイントでルアーフィッシングをしてきた!
初めに、これからカヤックフィッシングを始めようと思っている人への忠告を1つ!
カヤックでも船酔いします!
釣行当日、ウネリがあったということも影響しているだろうが、カヤックでも船酔いするので、酔いやすい方は酔い止め薬を飲んでカヤックに乗ることを推奨する。
乗り物酔いに強い人であっても酔い止めを飲んで万全な状態で釣りに臨むべきだ。
人気の酔い止め薬は定番の「アネロン」!
カヤック釣りをしている人や船釣りをしている人から「船酔い止めに効く!」という声をよく聞く!
「アネロン」は、薬局やドン・キホーテなどで買えます!
本題に戻り、この記事はカヤックでのルアーフィッシングに初挑戦した時の釣行記事となります。
近場のポイントへ釣行。
普段は全くアタリがない、またはアタリがあっても小さい魚しか釣れないポイントだが、ヒデはやしさんが代表を務めるブレイズアイのエヴォルーツ99VSPを使って大きなアタリがあった!
残念ながらラインを出されてバラシ。
バラシ以外では小さなタマンが釣れ、カヤックフィッシングに初挑戦ながらも楽しむことができた。
- カヤックフィッシング初挑戦で普段行けない沖のポイントへ行くと大きなアタリがあった!
- 急に水深が深くなるブレイクでのアタリが多かった!
- カヤックでも船酔いするので、船酔い薬を飲むべき!
釣行時の状況
.jpg?resize=383%2C500&ssl=1)
潮:長潮
風向:北北東
風速:5.5m
満潮に向かう上げ潮のタイミングでエントリー。
風向きと潮の流れが同じ方向(北東から南西へ)でカヤックが左に流される。
ポイントに到着して釣りをしている時に左に流されることを考えて、可能な限り右方向に向けてカヤックを漕いだ。
風向きと潮の流れが同方向であるのに加えて、風が強いのでカヤック初出艇にしては厳しい状況。
風と潮の流れに逆らって進むので、パドルを漕ぐのにかなり腕が疲れた。
今回は、カヤックフィッシングの練習ということで、風向きを確認せず近場のポイントに行ったが、カヤックフィッシングをする場合は、風向きをしっかり確認することはもちろん、事故防止のためにも海が荒れていない時に行くことを推奨する。
仕掛け

ロッド:シマノ スコーピオンXV 2602R-2
リール:シマノ ヴァンフォード C3000XG
PEライン:デュエル Super X-wire™8 2号
リーダー:システムショックリーダーFC 20lb
ルアー:ブレイズアイ エヴォルーツ 99VSP(サテライトチャート)
釣り開始

リーフエッジ手前の水深2mのポイントにカヤックを止めて、釣りを開始する。
エヴォルーツでタダ巻きして狙う。
最初はリーフエッジから岸側の水深の浅いポイントを狙ってみるものの、アタリがない。
本命のポイントであるブレイク付近を狙ってみる。
ブレイクよりも沖へルアーをキャストしてタダ巻きしていると、ブレイク付近でHIT!
HITした瞬間、
「ギギーーー!」
とドラグからラインが出される。
ドラグをほぼフルドラグの状態でキツめに締めていたので、ドラグからラインが出ずにのされてフワッ。
バラシ。
PEラインとリーダーの結束部分から切れていた。
HITした時の魚の走りと喰ってきたルアーサイズ(9.9cm)から推察するに、タマンかオニヒラアジ。
ヒット前にスプーンを使って根がかりしたのだが、その根がかりを外すためにドラグをキツく締めていて、ルアー交換後に緩めるのを忘れていたのがバラシの原因。
海底は砂地で周辺に魚が入る根もなかったので、ドラグを少し緩めてやり取りをしていればキャッチできたかもしれない。
魚にルアーを持っていかれたので、ルアーをダイワのスイッチヒッター65S琉球SP(アカキン)に変更!
バラシた場所で同じポイントへルアーをキャストしてトゥイッチ!
トゥイッチした直後、HIT!
全然引かないが、魚は付いている。
20cmほどのタマン。
タマンを釣った後はアタリがなくなり納竿。
釣果と使用ルアー
初のカヤックフィッシングでは、バラシ1回と子タマン1匹が釣れた!
- バラシ:ブレイズアイ エヴォルーツ 99VSP
- タマン:ダイワ スイッチヒッター65S
(2023/06/01 10:41:25時点 Amazon調べ-詳細)
まとめ
中古でカヤックを購入し、カヤックでのルアーフィッシングに挑戦した!
カヤックでの釣りは、ショアやウェーディングからでは届かないポイントまでルアーを投げることができるので、釣れる確率が高まり、なおかつ、大きな魚がヒットする確率も高まる!
実際、タマンかオニヒラアジらしき魚をバラしている。
また、カヤックフィッシングをこれから始める人が気をつけておきたいことは船酔い!
カヤックフィッシングでも船酔いするので、酔い止め薬を飲んでから釣行に臨むことを推奨する。
中古で購入したカヤックはパドルを使った手漕ぎ方式だが、ポイントまでの距離が遠かったり、向かい風だとパドルで漕ぐのが大変です。
予算に余裕がある人は足漕ぎ式のカヤックを購入した方が良い!
足漕ぎ式のカヤックは、機動性が高く、行動範囲が広がる!
さらに、片手は常に釣り竿を持てるため、チャンスにすぐ反応でき、潮流や風でカヤックが流されるのを防ぎながら釣りを楽しむことができる!
これからカヤックフィッシングを始めたい人のために、筆者の経験を踏まえたカヤック入門記事を作成したのでご参考に!
