この記事では、これから沖縄でカヤックフィッシングを始める人が簡単に始めることができるようにカヤックフィッシングに必要な道具や予算等について説明します!
これからカヤックフィッシングを始めたいと思っている人は、この記事を読むことで、カヤックフィッシングに必要な道具や費用を知ることができ、なおかつ、安全にカヤックフィッシングを楽しむための注意点まで知ることができます!
カヤックを車載して釣り場まで運ぶ場合は、道路交通法上の車載の制限に注意して安全に運転する必要がありますが、そういった法律上の注意点についても解説しています。
筆者自身も中古でカヤックを購入し、カヤックフィッシングデビューしました!
釣り用カヤック用ではありませんが、インパクトドライバーで穴を開けてロッドホルダーを取り付けるなどして釣り仕様のカヤックにすることができたました!
身近にカヤックフィッシングをやっている人やアドバイスをくれる人がいない中、ネットやYouTubeで情報収集し苦労しながら道具を取り付けて何とかカヤックフィッシングデビューすることができました!
自分自身がカヤックフィッシングを始めるのに苦労したので、「これからカヤックフィッシングを始める人が簡単に、そして事故なく安全に始められるような記事があれば良いな」と思い入門記事を作成しました!
- カヤックフィッシングはポイント競争率が低く、釣果も期待できる!
- カヤックフィッシングに必要な道具が分かる!
- 中古カヤックを買えば約5.1万円で始めることができる!
- カヤックフィッシングを車載する時は道路交通法等の法令を遵守する必要がある!
- ロッドの長さは5ft~6ft(1.52m~1.83m)がおすすめ!
- リールは防水性能が高く、最大ドラグ力7kg以上のリールがおすすめ!
ルアーフィッシング全般やります!
ウェーディングやSUPフィッシングの釣行がメイン!
ショアジギングやエギングもたまにします!
カヤックフィッシングのメリット
カヤックフィッシングを実際にやってみて感じたメリットは2つ!
- 岸から釣るより釣果が期待できる!
- 釣りの自由度が高い!
- ポイント争い回避!
①岸から釣るより釣果が期待できる!
カヤックがあれば岸からでは届かないポイントまで行けます!
「あそこまでルアーを投げることができれば釣れそうだな~」と思っていたポイントにもルアーを投げることができます!
ルアーを投げる範囲が広がれば、魚に出会う確率が上がり、釣れる確率も高まります!
実際、カヤックフィッシング初挑戦の実釣では、陸からでは大きな魚を釣ったことがないポイントでも大きなアタリがありました(バラシましたが)。
その際のカヤックフィッシング釣行記事はこちら!
また、岸からではなかなか釣れないサイズの魚が釣れる確率も高いです。数十m沖に出ただけでも釣果が全然違います。
②釣りの自由度が高い!
カヤックフィッシングでは陸からでは行けないような場所でも行ける上に、水深が浅い所~深い所まで自由に選択できるので、釣りの自由度が高く様々な釣りができます。
タックルを2本用意して浅場では小物を狙って深場で大物を狙うといったこともできます。
カヤックは船に比べて小回りが利くので、岩場が多くて船が付けられない狭い砂浜や無人島に上陸することも可能です。
③ポイント争い回避
ルアーフィッシングに限らず、釣りにポイント争いは付き物ですが、カヤックに乗って沖へ出ればポイント争いのストレスから解放され、自分が行きたいポイントへ自由に行くことができます。
カヤックフィッシングならポイントを取るために朝早く起きて場所取りをする必要がなく、時間を節約して効率的に釣りを楽しむことができます。
カヤックフィッシングに必要な装備
筆者がカヤックフィッシングを始めるために準備した装備を紹介します!
ここで紹介する道具を揃えればすぐにでもカヤックフィッシングをスタートできます!
ここでは、カヤックとその付属品等に絞って話を進め、おすすめのタックルは後ほど解説します。
①カヤック本体
カヤックフィッシングには、言うまでもなくカヤック本体が必要になります。
カヤックを選ぶ時のポイントは以下の4つ!
自分が行く釣り場や予算等に応じて、以下のポイントを確認して自分に適したカヤックを選択して下さい。
- 長さ
- 安定性
- 重さ
- 駆動方式
①長さ
フィッシングカヤックの一般的なスペックは、長さ320㎝~420㎝!
カヤックの長さが長いほど速度が高くなり、短いほど小回りが利きます!
- 長距離移動必要:長いカヤック
- ポイントまでの距離が近い:短いカヤック
②安定性
出典:mont-bell HP
カヤックの横幅が広ければ広いほど安定性が高くなります。
初めてのカヤックなら、横幅の広いシットオンタイプがおすすめです。
シットオンタイプは、カヤック本体の上に乗るような設計になっているのが特徴で、動きの多いフィッシングシーンに適しています。
また、視線が高く、海を遠くまで見渡すことができるので、魚がいそうなポイントやナブラを見つけやすいです。
一方、シットインタイプ(腰から下がコックピットに収まる形で乗り込むタイプのカヤック)は、重心が低く安定していますが、転覆した時に再乗艇しにくいというデメリットがあります。
また、重心が低いので、ポイントやナブラが見つけにくいです。
カヤックフィッシング初心者には、
- 釣りのしやすさ
- 転覆しても再乗艇しすい
という理由からシットオンタイプがおすすめ!
③重さ
家の目の前が海であるという人はまれで、自宅からカヤックを車載して海へ移動する人がほとんどでしょう。
カヤックを車載する人にとっては、カヤックの重さが一人で車載できる重さであるかどうかも重要なポイントになります。
さらに、駐車場から海岸まで遠い場合はカヤックカートがあった方が便利です。
④駆動方式
カヤックを漕ぐ方法は2つ!
- 手漕ぎ(パドルで操縦するオーソドックスなモデル)
- 足漕ぎ(ペダルを漕いで操縦するモデル)
①手漕ぎ方式の特徴
- ペダルドライブモデルに比べて軽い!
- 車載や取り回しが容易!
②足漕ぎ方式の特徴
出典:mont-bell HP
- 手漕ぎ方式よりも楽にカヤックを進めることができる!
- 片手は常に釣り竿を持てるため、魚を見つけたらすぐにルアーをキャストできる!
- 潮流や風でカヤックが流されるのを防ぎながら釣りを楽しめる!
筆者が中古で購入したカヤックは手漕ぎ方式ですが、ポイントまでの距離が遠いとパドルで漕ぐのが大変でした。
予算に余裕がある人は足漕ぎ式のカヤックを購入することを推奨します。
②パドル
カヤックにはパドルも必須です。
足漕ぎ方式のカヤックでもペダルが壊れた時のことを想定してパドルを持ってくことを推奨します。
パドルにも種類があり、パドルのブレード(水を掻く部分)とシャフト(パドルを持つ部分)の材質によって漕ぎやすさや金額が変わってきます。
カヤックフィッシング初心者は、プラスチックかグラスファイバーのパドルで良いですが、金銭的に余裕がある人は最初からカーボンパドルを買うことをおすすめします。
漕ぎやすい=釣りの時のストレス軽減
になるので、安いパドルだと一定程度のストレス(釣りにくさ)を抱えながら釣りをすることになります。
カーボンパドルは値段が高いのでパドルにお金をかけるのは勿体ないと思うかもしれませんが、安いパドルを買ってストレスを感じて高いパドルに買い替えるよりは、最初からカーボンパドルを買うことをおすすめします。
ブレード素材 | シャフト素材 | 漕ぎやすさ | 価格帯 | 参考価格 |
---|---|---|---|---|
プラスチック | アルミニウム | 漕ぎにくい | 安い | ~1万円 |
グラスファイバー | グラスファイバー | 普通 | 普通 | ~3万円 |
カーボン | カーボン | 漕ぎやすい | 高い | ~4万円 |
③シート
カヤックフィッシングで快適に釣りをするためには背もたれシートがあった方が良いです。
シートがなくても釣りはできるので必ずしも必要ではないですが、長時間の釣りを快適にするために必要です!
シートがあることで釣りをしている時の安定性が上がり、腰への負担も軽減されます。
実際、私はシートなしで釣りをしていて非常に腰がいたくなったので、1回目の釣行ですぐにシートを購入することを決意しました。
④ロッドホルダー
ロッドホルダーは、カヤックを漕ぐ時や休憩する時にロッドを置くために必要です。
ロッドホルダーがないと常に竿を持つ手が塞がれてしまいます。
カヤックにロッドホルダーが付いていない場合は、インパクトドライバーで艇に穴を開けることで設置可能です。
筆者が中古で購入したカヤックはフィッシングカヤックではなかったので、インパクトドライバーを使って艇に穴を開けて設置しました。
設置する時は穴を開ける場所をよく考える必要があり、パドリングの邪魔にならない場所に設置します。
⑤シーアンカー
シーアンカーは風でカヤックが流されにくくするための道具です。
水中に抵抗のある傘状の布を沈めることで、風に対する抵抗力がつき、カヤックを風上に固定させる効果があります。
カヤックが流される速度を抑えてくれるので、狙ったポイントに留まることができます。
また、沖へと流されすぎて遭難事故にならないための安全装備としての役割も果たします。
⑥ライフジャケット
カヤックフィッシングに限らず、釣りをする時に命を守るための必須アイテムです。
カヤックフィッシングでは転覆により落水する危険性があり、海が荒れた日や、風が強い日は落水のリスクが高まります。
また、凪の日であっても後ろの荷物を取ろうとした時に不意にバランスを崩して転覆してしまうこともあります。
そういったカヤック転覆時にライフジャケットは命を守る重要な役割を果たします。
ライフジャケットには固形式と膨張式がありますが、カヤックフィッシングでは固形式の使用が推奨されています。
固形式のライフジャケットの使用が推奨されている理由は、パドリングや再乗艇の妨げにならないためです。
膨張式のジャケットは、落水時に浮力材が大きく膨らみ浮き輪に入っているような状態になるので、再乗艇の妨げになることや、パドリングの妨げになることがあるからです。
また、固形式のライフジャケットは、ポケットやプライヤーホルダーが搭載されているので、ルアーボックスを入れたり、プライヤーなどを収納できて手荷物が減るので便利です!
ライフジャケットの浮力は、7.5キロ以上の浮力があるものをおすすめします。
ライフジャケット選びに迷ったら一般社団法人 日本釣用品工業会が推奨している
「国土交通省型式承認品ライフジャケット 」
「日本小型船舶検査機構 性能鑑定適合品レジャー用ライフジャケット(固型式)」
のロゴマークが付いているものを選べばよいでしょう。
⑦ルーフキャリア等
カヤックを車載して運ぶためにはルーフキャリア等の道具が必要になります。
①ルーフキャリア
ルーフキャリアはINNO、TERZO、THULEが3大メーカーで、カヤック車載にオススメはINNO!
ルーフキャリアを購入する際は、メーカーの車種別適合表などを確認し、「自分の車種に適したタイプを選びます。(INNO車種別適合表ページ)
工具も付属しているので、簡単に取り付けできますが、不安な人はカーショップでも取付してもらえます。
②縦バー+クロスバーホルダー
縦バーはカヤックを車に立て掛ける時と車の上に載せる時に必要な道具です。
カヤックを一人で車の上に載せる時の手順は、
- カヤックの船頭を持ち上げて縦バーに立て掛ける
- 船尾を押し上げて車の上に載せる
- カヤックを90度回転させて船頭を車のフロント側に向る。(横バー二本にカヤックを乗せる)
となりますが、その際に縦バーとクロスホルダーが必要になります。
INNOから発売されている「クロスホルダー」というパーツを使うことで、横バーに縦バーを取り付けることができます。
縦バーの長さは車種によって違うので、横バー同士の間隔を測って購入すること!
③荷締めベルト
荷締めベルトは、積載したカヤックをキャリアへ固定する為に使用するベルトです。ラチェット式のタイプは確実に固定でき、使い勝手が良いのでおすすめです。
長さは4mあれば十分でしょう。
④キャリアパッド
キャリアパッドは、ルーフキャリアのバーでカヤックが傷つかないように取り付けるクッションです。
横バー及び縦バーにも取り付けるとカヤックが全く傷つきません。
ロングタイプとショートタイプの長さがあるので、ちょうどいい長さの物を購入して下さい。
カヤック車載時の法律上の注意点
カヤックを車載する時は、道路交通法及び道路交通法施行令の自動車の積載の制限に従う必要があります。
根拠条文は「道路交通法第57条」及び「道路交通法施行令22条」を参照。
道路交通法施行令22条において、具体的な積載物の重量・長さ・幅・高さ・積載方法について書かれています。
ここでは条文の概要を以下のとおりまとめました。
法令で定められた以下の各基準を超過すると罰金が科される可能性があるので、カヤックフィッシングを始める前に覚えておきたい。
・積載物の重量:自動車検査証に記載された最大積載重量
・積載物の長さ:(自動車の長さ)×1.1
・積載物の幅:自動車の幅
・積載物の高さ:3.8m-(自動車の高さ)
・積載方法:「自動車の車体の前後から自動車の長さの十分の一の長さを超えてはみ出さないこと」、また、「自動車の車体の左右からはみ出さないこと」。
上記の積載の制限を実際の車両(プリウス)に当てはめてみて計算してみよう。
プリウス(E) 諸元 | |
車両重量 | 1320 kg |
車内総重量 | 1595 kg |
長さ | 457.5 cm |
幅 | 176 cm |
高さ | 147 cm |
積載物の重量の計算
積載物の重量=自動車検査証に記載された最大積載重量
自動車検査証を確認したが、最大積載重量は「-kg」となっており、最大積載重量の数字が分からない。
これはプリウスの用途が乗用車であり、荷物を積載することを想定していないため。
乗用車の最大積載重量についての法的な決まりはないようですが、「車内総重量」から「車両重量」を引くことで、最大積載重量の目安を算出することが可能。
1595kg(車内総重量)-1320kg(車両重量)=275kg
275kgは運転手の体重も含めての重量なので、275kgから運転手や同乗者の体重を引いた重量が最大積載重量の目安となります。
積載物の長さの計算
積載物の長さ=(自動車の長さ)×1.1
457.5(cm)×1.1=503.25(cm)
約5m以下のカヤックなら積載可能になります。
積載物の幅
積載物の幅=自動車の幅
176cm以下の幅のカヤックなら積載可能になります。
積載物の高さ
積載物の高さ=3.8m-(自動車の高さ)
380(cm)-147(cm)=233cm(≒2.3m)
約2.3m以下の高さのカヤックまで積載可能になります。
中古フィッシングカヤックにかかった費用
中古でフィッシングカヤックで釣りを始めるのにかかった費用は約51,000円!
↓内訳はこちら↓
名称 | 金額 |
---|---|
カヤック(パドル付) | 40,000円 |
シート | 5,500円 |
ロッドホルダー(2個) | 2,800円 |
パドルホルダー | 1,298円 |
シーアンカー | 890円 |
シリコーンシーラント | 500円 |
合計 | 50,988円 |
中古のカヤック(パドル付)を40,000円で手に入れたので、かなり費用を抑えることができました。
カヤック以外の道具はAmazonで購入しました。
沖縄本島内の実店舗でフィッシングカヤック用の道具を扱っているお店がほとんど見つからず、実店舗があったとしても、値段が高かったり、欲しい物と違うということがあったのでAmazonで購入しました。
通販で購入する際の注意点は、納期!
商品に在庫があればすぐに届くが、在庫がない場合や発送地域が海外である場合は、注文から配達までに約1ヶ月かかる商品もあります。
実際、今回Amazonで購入した商品の内、シートは注文から配達まで1ヶ月を要しました。
パドル・シート・ロッドホルダーなどの付属品がセットになったカヤックも販売されているので、すぐにカヤックフィッシングを始めたい人は装備フルセットカヤックを買うことをおすすめする。
カヤックフィッシング初心者におすすめのタックル
カヤックフィッシング初心者におすすめのタックル(ロッド・リール)を紹介します。
カヤックフィッシング初心者の人は、ここで紹介するタックルを選べば失敗することはないでしょう。
カヤックフィッシングにおすすめのロッド
ポイントはロッドの長さ!
5ft~6ft(1.52m~1.83m)の長さがおすすめ!
カヤックに座って釣りをした時に、ロッドの長さがカヤック先端を超える最短の長さが一つの目安。
長すぎると魚が取り込みにくくなり、また、操作性も低下しルアーアクションにも影響します。
ルアーアクションは釣果にも影響するので、ロッドの長さは最適な長さのものを選ぶことが大切です。
筆者が知人と釣行した際、知人は約9ft(2.7m)のシーバス用のロッドを使用しており、非常にやりにくさを感じて釣りをしていました。
また、ランディングネットやフィッシュグリップで魚を取り込む時も短いロッドの方が取り回しが良くなります。
ロッドの長さが短すぎると魚が船底を通り反対側へ走ってしまった場合に、ロッドを反対側に回しにくくなります。
ロッドを反対側に回す時にラインがカヤックに引っ掛かるトラブルによってバラしてしまうリスクを回避するためにも、短すぎない長さが必要です。
筆者が初心者におすすめするスピニングタックル用カヤックフィッシングロッドは以下のロッドになります。
製品名 | 画像 | 価格 |
---|---|---|
1.シマノ クロスミッション(S66MH-S) | 約2.2万円 | |
2.シマノ クロスミッションBB(S66MH-S) | 約1.6万円 | |
3.シマノ スコーピオンXV 2602R-2 | 約1.3万円 | |
4.シマノ スコーピオン2602R-5 | 約2.9万円 | |
5.テイルウォーク PADDLERNA(S62/65) | 約2.6万円 |
カヤックフィッシングにおすすめのリール
カヤックフィッシング用のリールには以下の2種類のリールがあります!
- スピニングリール
- ベイトリール
自分が使い慣れているリールならスピニングリールでもベイトリールのどちらでも良いですが、初心者にはスピニングリールがおすすめです。
使い分けを簡単に説明すると、メタルジグでのバーチカルな釣りがメインの方はベイトリール、表層や中層を狙ってキャスティングをする方はスピニングリールがおすすめです。
可能であれば、2本のタックルを準備すると便利です。
浅場の釣り場:スピニングタックル
深場の釣り場:ベイトタックル
それぞれのリールの特徴について簡単に説明します。
スピニングリールの特徴
①飛距離が出る
スピニングリールは、ラインが放出される時に、スプールからフリーで放出され抵抗が小さいので、ベイトリールよりも飛距離が出ます。
②トラブルレス
ベイトリールで起きるバックラッシュがないのでトラブルが少ないです。
③負荷発生時に巻き取りにくい
ハンドルを縦回転運動で巻き取り、その力を使ってスプールを横回転させてリールを巻くのがスピニングリールの仕組みです。
ハンドルの回転方向(縦方向)とスプールの回転方向(横方向)で運動方向が異なるので、負荷が掛かった時にはハンドルを巻く力をスプールの回転に伝えにくくなり、巻き取りにくくなります。
そのため、根がきつい釣り場で大きな魚が掛かった場合などは、スピニングリールはベイトリールよりも不利になります。
カヤックフィッシングにおすすめのスピニングリール
沖縄のカヤックフィッシングでは、浅場でもタマンやアカジン等の不意の大物が掛かることがあるので、リールは太い糸が巻けてパワーもある4000番~5000番クラスのスピニングリールをおすすめします。
私はC5000XGのリール(19ヴァンキッシュ)を使用していますが、60cmオーバーのタマンがかかるとそれでもパワー不足だと思います。
カヤックフィッシング初心者の方は最初から60cmオーバータマンを狙う訳ではないと思います。とりあえず、4000番~5000番クラスのスピニングリールであれば、糸巻き量とパワーがあるのである程度の魚には対応できます。
また、防水性能をもったリールであることが必要です。
カヤックフィッシングではかなりタフな環境でリールを使用することが多くなります。パドリングで移動する際も潮をかぶりますし、水面が近いので不意に波しぶきがかかることもあります。
また、予備タックルも持っていくことも難しいので、リールにトラブルがあると釣りを中止することになってしまうかもしれません。
リールに耐久性、防水性があれば安心して釣りに集中できますので、ある程度防水性能をもったリールを選びましょう!
では、カヤックフィッシングを始める人向けにコスパに優れたスピニングリールを紹介していきます。
製品名 | 画像 | 価格 |
---|---|---|
1.シマノ 21ナスキー C5000XG | 約1万円 | |
2.シマノ 21アルテグラ C5000XG | 約1.4万円 | |
3.ダイワ 21フリームス LT5000-CXH | 約1.4万円 | |
4.ダイワ 23レグザ LT5000-CXH | 約1.6万円 |
カヤックフィッシングにおすすめのベイトリール
沖縄のカヤックフィッシングでベイトリールを使う場面は、水深が深い釣り場でバーチカルの釣りをする場面になります。
水深の深い釣り場ではアカジン、タマン、大型回遊魚が釣れる可能性があることから、リールの最大ドラグ力は7kgは欲しいところです。回遊魚ならまだしもアカジンなどの根魚やタマンを海底付近でかけた際、ドラグ力が弱いリールだと簡単にラインを出されて切られてしまうリスクが高くなるからです。
また、水深が深いポイントに仕掛けを落とすことになるので、多くの道糸を巻けることが必要になります。具体的にはPEライン2号を200m巻けるリールであれば問題ありません。
さらに、スピニングリール同様、ある程度の防水性能をもったリールであることが必要です。
では、これからカヤックフィッシングを始める人向けにコスパに優れたベイトリールを紹介していきます。
製品名 | 画像 | 価格 |
---|---|---|
1.アブガルシア ソルティーステージ コンセプトフリー | 約1.7万円 | |
2.シマノ 20トリウム150HG | 約1.9万円 | |
3.シマノ グラップラー 300HG/301HG | 約2.3万円 |
まとめ
この記事では、これから沖縄でカヤックフィッシングを始める人が簡単にカヤックフィッシングを始めることができるようにカヤックフィッシングに必要な道具や予算等について説明しました!
どうですか?記事を読んで「カヤックフィッシング始めることができそう!」と思って頂けましたでしょうか?
この記事を読んで読者の皆様がスムーズにカヤックフィッシングを始めることができれば幸いです。
- カヤックフィッシングはポイント競争率が低く、釣果も期待できる!
- カヤックフィッシングに必要な道具が分かる!
- 中古カヤックを買えば約5.1万円で始めることができる!
- カヤックフィッシングを車載する時は道路交通法等の法令を遵守する必要がある!
- ロッドの長さは5ft~6ft(1.52m~1.83m)がおすすめ!
- リールは防水性能が高く、最大ドラグ力7kg以上のリールがおすすめ!
カヤックフィッシング初釣行記事も書いておりますので参考にして下さい。